ホーム > セミナー・研修会情報

セミナー・研修会情報

会員限定・行政書士向け研修会、建設業者様向けセミナーなど年4〜5回施している研修会等は、建設業法実務研究会ならではの実践的活動です。


下記の通り研修会を開催いたしました。
1.日 時 :令和5年3月1日(水) 15時00分〜16時50分
2.場 所 :NMF新宿南口ビル セミナールームC
3.テーマ:第1部 建設業許可の手引きを読む 第2弾 経営経験・実務経験期間確認票の書き方
     (担当:木下世話役)
      第2部 くるみん、えるぼしの概略 (担当:大脇世話役)
      第3部 都庁建設業課相談員業務に対するQ&A (担当:榎本世話役)
      補足説明 配置技術者の要件緩和 10分程度(担当:中西会長)

4.研修会風景

     
    司会・講師(第1部):木下世話役         講師(第2部)大脇世話役  

    
     講師(第3部)榎本世話役                中西会長
          
    
      閉会の挨拶:大瀧世話役              研修会風景

今回は3部構成の研修と意見交換にて研修会を開催いたしました。
第1部は、東京都の手引きを読む第2弾として「経営経験・実務経験期間確認票の書き方」を中心に木下世話役にご講義いただきました。第2部は、経審改正により新設された「くるみん・えるぼし・ユースエール」について、社労士兼業でもある大脇世話役にご講義いただきました。第3部は都庁の現相談員でもある榎本世話役による相談員業務のQ&Aをご講義いただきました。事前に会員より質問を募り、参加者を交えて解答していく方式を実施し、会員の経験や知識を共有することができました。最後は、令和5年1月1日に施行された配置技術者の要件緩和について中西会長よりご説明いただきました。
講師だけでなく、参加会員も含めての経験知識が共有できる大変有意義な研修会となりました。
今回もオンライン併用にての開催となり、会場参加者18名、オンライン参加者9名でした。